人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22
隅田川から浅草、合羽橋 秋の..
at 2024-03-13 22:06
これ、やはり良い ドイツの皆..
at 2024-03-13 13:15
景気が良い、ってのは良いですねー
at 2024-03-13 04:24
生粋の江戸っ子ですが、たこ焼..
at 2024-03-12 22:07
カレーうどん、手打ちうどんで。
at 2024-03-12 11:18
東京クルーズ10/29 秋の..
at 2024-03-12 01:28
豚肉でカレー作り
at 2024-03-11 11:19
3月10日
at 2024-03-10 23:08
日曜日、またしばらく曇らしい..
at 2024-03-10 13:18

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12
> kobackenさん..
by Toruberlin at 18:24
> vienna-apf..
by Toruberlin at 18:21
ウ〜〜〜〜、思わず画面に..
by kobacken at 16:44
こんにちは! 私も、お..
by vienna-apfel at 10:04
> Pukuさん こん..
by Toruberlin at 09:18
徹さん、今晩は❗ 美味し..
by Puku at 08:58

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1139)
(715)
(703)
(632)
(409)
(289)
(264)
(263)
(218)
(167)
(98)
(88)
(70)
(65)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

Aristide Cavalli Cremona(1856-1931)

Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_19263064.jpg

Aristide Cavalli作の特大KB、もう4年以上も拙宅にあります。手に入れることは直ぐに決めたのですが半分支払ってから3年以上、支払いはいつでも良いという条件で手に入れたのですが、それにしても自分としても気分の良いものじゃない。その時にはまだBusanの一部+Scarampellaも半分、残っていたのです。支払い出来ると確信が持てるまでは手を加えるのは控えていました。
Cavalliはその表板の尋常じゃない幅広さから弓を弦から離して弾くにはリスクを伴う楽器でした。いや,離さないで弾いても弓先が楽器に当たってしまいそうで、駒を工夫して(都合3枚)いろいろ試しましたが根本的な解決策が必要でした。指板の下に木を接いで弦高、つまり駒を高くして弾きやすくすること。駒が理想的な正方形だったので悩みましたが,4弦に戻すか?5弦として使うには3枚の駒を試し,弾き方も工夫しましたが、それしかないと出した結論でした。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_193717100.jpg

大概のことは自分でやってしまいますが,今回はもちろん無理。べルリンには実にたくさんの楽器工房があります。すべては知りませんしコントラバスを修理しない店もある。Hawkesの修理をしてくれた故ピラー親方の弟子H氏はなかなか良い腕で修理は抜群、駒も抜群ですが改造は彼の意見が強いから任すのが難しい。他のコントラバス修理店は付き合いがないしこういう大修理は簡単にはまかせられない。工房なんだけれどほとんど楽器売買がメインの店も多い。
コレクターの紹介で前にTechlarに付いていた駒をScarampellaに合わせてくれた+Cavalliの駒を作ってくれた工房、彼は指板と棹の間に木を接ぐ作業やバスバー製作は最高の腕を持っているとのサジェスチョンを貰い,任せました。
結果は大成功、黒檀を継いだ仕事は良く、その高さも必要最小限。駒はフランスの極上のを方々から取り寄せて厳選してくれました。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_1946621.jpg

19時過ぎに帰宅、少し弾いてみましたが弦を2週間近く外してあったのでちゃんと鳴るにはまた時間がかかる。ならばと駒を一度外してエンドピンソケットを外し孔の寸法を測りました。一番上の写真はその時に撮影したものです。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_19493366.jpg

こちらの方がラベルまでも見えるかな?f字孔から入ってくるスタンドの灯りだけで撮影しました。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_19514468.jpg

この作業中に魂柱が倒れました。いつも通り厚手の本と器具で固定したのですが表板の幅が広いので十分圧がかかってなかったらしい。ヴァイオリン型で裏板もかなりラウンドしてるからでもあります。しかし駒を立てて弦を張って少し圧力をかけてから魂柱を最適な位置に立てることに成功、深夜まで何度か調弦して弦を伸ばしました。先程少し弾きましたがかなり良い感じです。Marktから帰ったら弾きます。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_19572510.jpg
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_19575738.jpg

これが新しい駒,フランス製の最高のもの。落ち着くまでには少し時間を要しますが,この美しさで既に数週間後の鳴りが予想出来ます。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_2092216.jpg


Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_20113245.jpg

昨日はまず2本のイタリアン4弦の駒を外してエンドピンソケットも外して内径を計り、テールピースを留めている6mmガットの点検と調整をしました。Scarampellaに少しだけ細い見附氏製作のインナーコレットホルダーを薄い木材を2つ切りとり隙間を塞ぎました。その際に6mmガットのテールピースコードに不備が見つかったのでナイロンコードで別の桜材のテールピースを取り付けて弾きましたがそれでも音が中心に集まった感じがありました。深夜にテールピース+6mmガットの作業をして3時過ぎにスカランペラの調整完了、こちらも後ほどの楽しみです。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_20465723.jpg

Busanのソケットを外した時に撮影、昨日の朝は曇り/雨で暗かったのでかなり不鮮明です。ヴァイオリン型でもフラットバックのBusanの内部です。
Aristide Cavalli  Cremona(1856-1931)_c0180686_20491947.jpg


今日は夕方に本番がひとつありますがそれ以外は楽器と過ごせます,天気も良くないですから。明日も同じ様な予報,そして来週は晴れるらしいです。木々の葉は色づいて来ていますがまだまだ落ち葉は少ない。来週は晴天で朝晩冷え込めば森は美しい黄金色に染まる筈です。
by Toruberlin | 2009-10-17 10:25 | 楽器と弓の話 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。