人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

春の東京は5年ぶりです。
at 2024-03-28 13:00
新しい松脂を試せるチャンスで..
at 2024-03-28 09:04
Made in 東京松脂 い..
at 2024-03-24 08:09
Nr30 Es ist vo..
at 2024-03-23 08:10
Es ist vollbra..
at 2024-03-22 11:08
60年も存在が忘れられていた..
at 2024-03-22 01:18
ベルリン櫻並木、満開だった日..
at 2024-03-21 12:08
Made in東京松脂は3つ..
at 2024-03-21 00:20
ソメイヨシノ開花もベルリンの..
at 2024-03-20 12:09
ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> kobackenさん..
by Toruberlin at 14:26
桜の先撮り、楽しませてい..
by kobacken at 07:37
> vienna-apf..
by Toruberlin at 22:10
こんばんは! ベルリン..
by vienna-apfel at 20:53
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 14:20
高橋さん ちょっと訂正で..
by 西野和宏 at 12:03
> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1140)
(715)
(703)
(632)
(410)
(289)
(267)
(264)
(218)
(169)
(98)
(88)
(73)
(68)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

金曜日、おはようございます。

金曜日、おはようございます。_c0180686_163928100.jpg

最高気温が氷点下になり始めたベルリン。僕が帰国していた10月末/11月は寒い日があったらしいけれど、その後は1月の今まで、ほとんど氷点下の日がないという、稀に見る暖冬でした。
しかし週間予報は毎日最高気温氷点下、週明けは−7℃の日もある様で、やっと冬が来ました。
いや、寒いのが嬉しい訳ではないのですが、外の湿度が低くなるのと天気の良い日が増えることを期待して嬉しいのです。
写真はすべて今日の朝です。上が7:36そして↓は7:45から数分間。ライカのズミクロンとエルマリート、90mm/50mm/35mmの順です。
金曜日、おはようございます。_c0180686_1639079.jpg




金曜日、おはようございます。_c0180686_16384847.jpg

金曜日、おはようございます。_c0180686_1638797.jpg

そして8:12、部屋の奥の壁や隣の部屋の角に立ってるDespineが明るくなったと思ったら、太陽が顔を出してました。
金曜日、おはようございます。_c0180686_16374967.jpg

数分後には厚く低い雲に隠れてしまいました。予報ではこのあと午前中は晴れるそうですが。

昨日はブランチの後に湖畔をひとまわり。慣れてないので−3℃でも寒い!そしてMINIで出かけたのですが(文庫本も持っていたけど)陽が燦々な窓辺のカフェは存在しなかったので(雲が午後は多かった)楽器調整に使えるモノをBauhausで探し、早めに帰宅。

先日から何度か書いたGGのガット弦、そしてテールピースコード。まず驚くのがテールピースコード、楽器の下部で弦を支えてるテールピースと楽器本体を繋いでいる紐ですが、GGのは突出して素晴らしい。6mmの裸ガットのテールピースコードと軽い木製のテールピースの組み合わせを3本の楽器に取り付けた時と同じか、それ以上の感動があります。その2つの組み合わせの差はそれほど無いというか比較できない差、GGのは彼の薦めに依り重めの黒檀のテールピースと組み合わせています。
GGのテールピースコードが面白いのは、それ自体のチューニングも大事なこと。クレモナの5弦Cavalliが,良いのだけどここ数日、あまり鳴らない。調べると低音側のテールピースコードの方が指で弾くと高音側より高い。これはGGが「大事な点」と協調していて、低音側が低め、出来ることならその差は大きい方が良いが、とにかく低音側が低いことが大事なのだそうです。
そのままでは調整しにくかったので弦を緩めてセッティングしました。3度よりも狭くはありますが調整できて、調弦して弾いてみたら、その差は明白!クリアに鳴ります。
そう、DSOでブルックナーの本番中に真鍮のそれが折れ、翌日GGのに交換して同じ曲をフィルハーモニーで弾いたのですが、前のペーターとルーディーが、その楽器の鳴りの差に驚いていましたが、ペーターが言った通り「音のフォーカスがはっきりする」のが再利点です。
これは体験しないと判らないと思いますが、素晴らしい。楽器が、裏板はもちろんネックまで鳴ってる、そんな印象を受けます。

ベルリンに2本ある4弦、BusanとScarampella。
楽器としては前者が格上、オケチューニングにして室内楽に使っています。後者は素晴らしく弾きやすい、そして美しい4弦なのですが、GGの僕にとって最初の弦(手に入れてからBusanに張っていた)、友人から使わないからと250ユーロで譲り受けたのですが、このバージョンはGGも機械が揃ってなかったり、あまり売れなかったりと様々な理由で1000ユーロしていた弦だそうです。Busanで気に入って使ってましたが、ソロチューニング用と彼に指摘され,先日Scarampellaに張り、ソロチューニングにしてみました。
一昨日、そして昨日は21時近くまで弾いていましたが、スゴイです、ご機嫌です。。
今のバージョンは650ユーロ、そして「改良」とGGが言ってるので既にオーダーしました。出来上がったら比べますが、テイストが違うだけで優劣はきっとないのだと思います。

ピアノとのコンサートを最後にしたのは10年前、ずっと温めてきましたが、またやりたくなってきました。
そう言えばBusanを手に入れて、その数年後にScarampella。Busanではオケと何度かコンチェルトを弾いてますがScarampelllaでは,そう言えばまだ一度もソロを弾いたことが無い。
久しぶりに、少しやる気になっています。
by Toruberlin | 2012-01-27 08:36 | 最近のべルリン写真 | Trackback | Comments(6)
Commented by 北鎌倉のお庭の台所の藤田みどり at 2012-01-28 00:20 x
なんて美しい朝焼けなんでしょう!素晴らしいですね。前に確か酒粕レシピ?と書いてらしたとおもったのですがその時は夜遅くてねむくてコメント出来なかったのですが私のおすすめは甘酒です。酒粕をぬるま湯でといて砂糖をいれて沸かします。私の母はすこし甘めに作って日本酒も入れていまいた。熱々を飲むと寒いこの季節,風邪予防になります。風邪のひき始めならへんな薬を飲むよりはやく治ります。好みでおろし生姜入れても美味しいです。
Commented by Toruberlin at 2012-01-28 05:53
北鎌倉の藤田さん、こんばんは!
ありがとうございます!あまりに綺麗で、バルコニーのドア開けて撮影しました。シャツ1枚で−3度でも数分なら問題ありません。
酒粕といえば甘酒、そうですね。大きな袋を戴いたので、それもよいなー!生姜を加えて甘さ控えめにしてみます、まずは!
Commented by ぐんま at 2012-01-28 22:42 x
こんばんは!
テールピースコードですが、まだしばらくは師匠のシステムで行こうと思います。ガットと仲良くなって、ガットの事をいろいろ知りたいというような気持ちのが、ちょっと強いのに気付きました。

>低音側が低め、出来ることならその差は大きい方が良いが、とにかく低音側が低いことが大事なのだそうです

これ、面白いですね!はじいてみると確かに音程は違いますが、弦のテンションがスムーズに懸かっていないせいで、差があるのは良くないのかと思ってました。
しかし、いったいどうやってチューニングするんですか??
Commented by Toruberlin at 2012-01-29 00:34
ぐんまさん、こんばんは。もちろん御自由に、良いと思いますよ。
僕もスカランペラはそのままにするつもりです、まずは、
6mmガット、弾いて音が出る?
理由は知りません。彼は差があればある程良いと言う。チューニングは簡単、引っ張ってテンションを変えれば良いのです。チーニングと言ったって、合わせる訳じゃないからね。差を出すだけだから。これは6mm裸ガットでは不可能。
もしかしたら、そこがGGのテールガットの依り良い点かもしれない。
Commented by ぐんま at 2012-01-31 00:52 x
なるほど!GGさんのテールガットじゃないとやりづらそうです。
でも、6mmガットでもなんとかなるかなあ・・・、という気がしました。
ガットをはじいてみて、もちろんちゃんとした音程は分からないんですが、なんとなく音程が違う?みたいな感触がありました。響かない木琴を叩くような。それで爪の甲で叩いてみると、やっぱり音程が違います。
ちなみに、幸い、低音弦側が低かったので、チューニングは実行していません。

でも、6mmガットよりも扱いやすい点は、GGさん作品が優れている点ですね。モダンのフィッティングはほとんどガット用には作られていないので、ちょっと工夫と加工が必要ですが、GGさんテールガットの太さなら、どんな楽器にもそのまま取り付けられて良さそうです。
Commented by Toruberlin at 2012-02-01 03:38
まさしくそこだね。ブルックナーの本番中に真鍮製のが折れた時も、GGのを持っていたので土曜の夜に自宅で自分で交換できた。
そして書いた様に、その差は凄かった。
テールピース、美しく軽いのがたくさんある。僕は6mmに替えるにあたり、軽いのが良いと思い交換、満足してるけどGGの考えは、彼の弦、彼のテールピースコード+黒檀の重いテールピースだそうで、現在オリジナルを製作中。
もちろん、出来上がったら試し、それが良い結果を生めば、それがひとつの良い方法となるわけです。でもソロセッティングの4弦やHILLの5弦は軽め+6mmで気に入ってるので、こちらは替えないつもりです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。