人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22
隅田川から浅草、合羽橋 秋の..
at 2024-03-13 22:06
これ、やはり良い ドイツの皆..
at 2024-03-13 13:15
景気が良い、ってのは良いですねー
at 2024-03-13 04:24
生粋の江戸っ子ですが、たこ焼..
at 2024-03-12 22:07
カレーうどん、手打ちうどんで。
at 2024-03-12 11:18
東京クルーズ10/29 秋の..
at 2024-03-12 01:28
豚肉でカレー作り
at 2024-03-11 11:19
3月10日
at 2024-03-10 23:08
日曜日、またしばらく曇らしい..
at 2024-03-10 13:18
GEORG JENSENの時..
at 2024-03-10 03:28

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12
> kobackenさん..
by Toruberlin at 18:24
> vienna-apf..
by Toruberlin at 18:21
ウ〜〜〜〜、思わず画面に..
by kobacken at 16:44
こんにちは! 私も、お..
by vienna-apfel at 10:04
> Pukuさん こん..
by Toruberlin at 09:18
徹さん、今晩は❗ 美味し..
by Puku at 08:58

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1139)
(715)
(703)
(632)
(409)
(289)
(264)
(263)
(218)
(167)
(98)
(88)
(70)
(65)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

過ぎたるは及ばざるが如し

過ぎたるは及ばざるが如し_c0180686_18354282.jpg
「過ぎたるは及ばざるが如し」
一番大事な感覚と言い切れる「バランス」感覚が如何に大事か、人生の極意といっても良い。
「適当」、テキトーとかくと「どうでもよい」と考えられがちだが、「程よいバランス」のことですね。
このバランスを決める指針は何か?
それがセンスであり、ほぼそれで価値や能力が決まってしまうのです。
もちろん趣味やスタイルが加味され、答えは一つではない。
音楽で言えば、同じ譜面を前にして、どう読み、そう表現するか、出来るか?したいか?で変わります。
その過程が表に出ることも、また出ないこともありますが、大事なことです。
自分の師、または憧れる最高の音楽家の真似の域を超えて同じにコピーできるなら、「猿まね」という表現がありますが、それができればすごい!と若い時はずっと思ってました。
また、何も問題なく弾けてしまえたら?!と夢見ることも。
でも、(真似も学ぶ過程では有効な手段ですが)その域に達するまでの道程、その行為が大事で、その中で学ぶ大きな一つが「バランス感覚」と思います。

「しなくてよい苦労はする必要ない」に賛成の気持ちはありますが
「若い時の苦労は買ってでもしろ」は真実と思います。
それに押しつぶされては本末転倒ですが、壁を乗り越えた、その為の工夫や考えたこと、そしてその結果の自信の積み重ねは財産です。

もちろん、「適当」を目指すには手前で止めてばかりでなく「過ぎてしまう」こともある。それが本当。
そうして「良い加減」を見つけるのです。

料理の塩梅と同じ。
音楽だって、その日は塩が強め、というのもあるでしょう。
せっかく時間と労力を使う練習に、音程やスムーズに弾けることだけが頭にあるのは勿体なく、弾けた時には音楽もできているようにしたいですね。それに気づくのに時間が随分とかかりました。

料理は、焼きあがったり煮上がった時には味も決まっているのにね。
もちろん、作品が出来上がっていて、本番というテーブルで塩や香辛料で最後の味付けをしたり、途中で味に変化をつけるのもアリです。
しかし出汁が効いてなくて卓上調味料で「なんとか、食せる状態にする」は、あってはならないですね。

「気」が入ってることがいつでも大事。
集中力ともいえますが、「気」または「心」
それが入っていないと、多くは積み重ならないということです。

私は弟子を持ちませんが、教えるというのは難しいと思ってます。
極意をいつ教えるか?
結局は、間違えを正すことがメインになってしまうんじゃないかなー?
その「極意」を本人が会得する過程も(が)大事だから。

周りの助けを借りながら、自分を磨き自分で道を拓く。
武道の様ですが、同じことと思います。
「修行時代」とよく言いますが、そんな時代はない。
生きてるかぎり、ずっと修行です。楽しみながら。
だから
「悠々として急げ」なんだよなー。







by Toruberlin | 2016-02-07 23:59 | 音楽の話 | Trackback | Comments(5)
Commented by Masaya at 2016-02-13 01:57 x
僕は音楽ではないですが、自分の仕事でも共通することがあると思いますので、肝に銘じてやっていこうとBlogを拝読して思いました。このブログはまたたまに読み返すと思います。それぐらいぐっと来る言葉があります。

若いうちに苦労は買ってでもしろという言葉がなければ、僕は今ドイツにはいません。偶然なんですが、ドイツで時計のことを学ぶきっかけの言葉なんでです、僕にとって。

Commented by Masaya at 2016-02-13 02:28 x
あと、修行時代はない。という最後のお言葉。僕も常々いろんな人に聞かれて言うのは、職人は死ぬまで勉強、現役ということを若輩者ですがいうことがあります。自分がそうでありたいから言うので、うそ偽りはないのです。職人は会社に属していようが、いまいができる仕事だと思うので、だから、僕は選んだのだろうなと。

楽しみながら、悠々として急ぎます。
Commented by Toruberlin at 2016-02-16 19:56
Masayaくん、ありがとう。
そうか「若いうちの苦労は買ってでもしろ」でドイツに来て今があるんだな。
ま、苦労をそう思うかどうかでも、毎日の生活が変わるね。
「徹ちゃん、音楽家はこれで良いと思ったら終わりよ!」
僕のピアノの恩師の言葉。レッスンを毎回消化することと考えていたからだろうな?そのお言葉は。
もちろん、追求することは大事、とことん。
でも、自分の行為に、成してきたことを認める、たまには満足するのも大事。それがバランスということだよね。
自分を正当化するためじゃなく、何をどうしたいのか?を持つことが大事なんだ。ずっと勉強、現役、その通りだね。
その上で
悠々として急げ、楽しみながら。
これに尽きるね。
Commented by Masaya at 2016-02-24 03:28 x
何をどうしたいのか?を持つこと

のために着々と準備して行こうと思います。悠々として。
Commented by Toruberlin at 2016-02-24 19:31
その過程が、辛い時も間違いなくあるけど
楽しく、また大事なのです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。