人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22
隅田川から浅草、合羽橋 秋の..
at 2024-03-13 22:06
これ、やはり良い ドイツの皆..
at 2024-03-13 13:15
景気が良い、ってのは良いですねー
at 2024-03-13 04:24
生粋の江戸っ子ですが、たこ焼..
at 2024-03-12 22:07
カレーうどん、手打ちうどんで。
at 2024-03-12 11:18
東京クルーズ10/29 秋の..
at 2024-03-12 01:28
豚肉でカレー作り
at 2024-03-11 11:19
3月10日
at 2024-03-10 23:08
日曜日、またしばらく曇らしい..
at 2024-03-10 13:18

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12
> kobackenさん..
by Toruberlin at 18:24
> vienna-apf..
by Toruberlin at 18:21
ウ〜〜〜〜、思わず画面に..
by kobacken at 16:44
こんにちは! 私も、お..
by vienna-apfel at 10:04
> Pukuさん こん..
by Toruberlin at 09:18
徹さん、今晩は❗ 美味し..
by Puku at 08:58

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1139)
(715)
(703)
(632)
(409)
(289)
(264)
(263)
(218)
(167)
(98)
(88)
(70)
(65)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

G.D.R. 旧東独製。

G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23145919.jpg
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23142534.jpg
G.D.R.はドイツ民主主義共和国(DDR)、旧東ドイツの英語略称です。Made in G.D.R.は東西冷戦時代に西の外貨獲得に貢献しました。工業製品は基本的には西に後れをとっていましたが光学機器の老舗Carl Zeissの本拠地は東独のJenaにあり(西にも戦後、Carl Zeissができました)学生時代、東ベルリンにオペラを観に行き20マルクの強制一対一両替は物価が安かったのでオペラを観るだけでは使い切らず単眼鏡をいくつか購入し今でも持っています。
東ベルリンでは、当時から古いもの好きだったので戦前のカメラを探して店を散歩がてら回りました。Mitte(ベルリン中央区)は文字どおり中心地、津和野生まれの森鴎外が帝国陸軍軍医としてコッホ教授に師事していた時にここに住んでいましたが、生まれ故郷の津和野町、終の住処「観潮楼」跡に建てられた文京区の鴎外記念館と並び、世界で3つしかない森鴎外記念館のひとつはベルリン中央区にありますが、カメラなどを探しながらの散歩で偶然見つけ、まだフンボルト大学日本学科の付属施設だった時に拝観したのも、今はアンペルマン日本大使として鴎外先生のご縁でベルリン中央区と姉妹都市の津和野町と、また文京区とのお付き合いに繋がっているのですから、縁を感じます。
ライカもZeissも戦前からあったわけで探しましたが、ボロボロのを見かけたのもほんの1-2度、店主に依れば外貨を得るために手元にあるのは西にほとんど売られたのだろう、とのことでした。
たしかに当時は国境では一対一でも国際レートは7-8倍。西のドイツマルクを得れば数倍に換金できるし、またインターショップ(西ドイツマルク専門店)で西の製品も買えたわけです。
初代のフレッチナーの弓を引退したベルリン交響楽団のZさんが西に持って来たのを手に入れ(65歳を過ぎれば労働者ではないという東独の定義から西との行き来が可能でした。Zさんは外套の背に作ったポケットに弓を隠して度々西ベルリンに来ていた様です)、今も拙宅にあります。ベルリンフィルで弾かせていただいてた80年代はその一本がフル稼働でした。当時1200ドイツマルク、円が弱かったので20万円くらいか?東のマルクと換金したら7-8倍の価値でした。60平米のアパートの6-7ヶ月分の家賃でしたが、良い弓だったのでお買い得と記憶しています。今は初代のフレッチナーの弓なら1万ユーロ超えることもザラで、少しの誤差はありますが、同じくらいの価値というのが偶然でしょうが面白い。
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23140454.jpg




古いモノからMade in G.D.R.に話を戻しますが、東独時代の外貨獲得にZeissが大貢献したのは想像に難くありません。
弓もHRフレッチナーの70年代製にはMade in G.D.R.の刻印が多く、これは輸出用で、おしなべて輸出用の方が高品質だったと聞きます。他にもあったでしょうが、光学機器、楽器以外だと手作りの木製クリスマス用品が思い当たります。
昨日はフレクトゴンとビオターがNEX6と合わせると如何に良いか!と書きましたが、今日のこの長いレンズはゾナー135mmです。この望遠レンズ、Eマウントだと200mm近い計算になりますが、数年前に手に入れたは良いが、使うことなく保管してありました。一つはネジが欠けていて使いにくかったからで、これは今朝、他のレンズ(予備に買った3-4本持ってるレンズ)から外して使いました。もう一つはヘリコイドが固くてピント合わせが❌だったんですが、車用に買って来たスプレーオイルを慎重に少量使ってみましたら、なんとスムーズに動くことか!僕よりも長生きしてるのだから、それは油も切れていたのかもしれません。
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23130523.jpg
アルミ製の胴、レンズ描写は素晴らしい!の一言です。あとは早急にレンズフードを手に入れなければ!
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23134303.jpg
Zeissは近年でもContaxのレンズとして、はたまたソニーが採用してお馴染みですが、このゾナーの名も使われています。名前の由来はSonne(ドイツ語で太陽)から来てるとか村の名前とか説がありますが、so nah(こんなに近い!)をSonnarにしたんじゃないか?望遠レンズだから!は乱暴な推理かな?
イエナ製のレンズはもちろんアナログ銀塩写真機用で、ミラーレスでしかデジタルでは使えないのと径が特殊なのとで、安価で取引されています。(不完全品が多いですが、、、、古いから仕方ない)このレンズは超美品で幸運でした。
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23133149.jpg
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23135780.jpg
レンズを交換できるカメラは気をつけていても埃が中に入ります。なので御大がペタペタと呼ぶPentax修理部推薦の掃除棒で時々入れが必要です。
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23132410.jpg
順に掃除してスッキリ!です。
さて、これから良い季節。望遠レンズは暗めなので明るい季節はありがたいです。
もともと広角レンズ愛用者ですが、ゴルフクラブと同じで広角、標準、望遠それぞれの役目があり適材適所です。
ライカもずらっとありますが、せっかくベルリンにいるし、しばらくは旧東独Jenaで作られた3本のレンズをメインに撮影してみようと思っています。
AMPELMANNも東ベルリン、東独生まれ、です。
G.D.R. 旧東独製。_c0180686_23134883.jpg














by Toruberlin | 2017-04-03 16:11 | 趣味の話 | Trackback | Comments(2)
Commented by Masaya at 2017-04-04 11:55 x
Zeissの古いレンズいいですね。Zeissは、我々の仕事では、双眼顕微鏡が身近で、職場で毎日使っています。僕は以前お話したとおり暗室でモノクロフィルムの現像をしていたことがあるので、古いアナログのほうが身近だったりします。カメラもレンズが換えられるこのカメラもう少しお金に余裕ができたら買って、レンズもドイツは安いですし集めて生きたいですが、モノが増えていく懸念もあるので、躊躇ですね。後何年ドイツにいるのかもわかりませんし。

Commented by Toruberlin at 2017-04-06 17:57
時計工房にZeissの双眼顕微鏡、場所柄も当然だね。
君はデジカメはまだ持ってないんだったな。今なら往年の名カメラもかなり安価で手に入る、銀塩写真を始めるのも、手だね。身軽なのも良いけれど、それに勝る喜びもある。
僕がこんなに蓄音機もカメラ系も多く持っているのは、最高を求めての結果。時間も量力も授業料も多く使って。
良いアドヴァイスは、出来るから相談がればいつでもどうぞ!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。