人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22
隅田川から浅草、合羽橋 秋の..
at 2024-03-13 22:06
これ、やはり良い ドイツの皆..
at 2024-03-13 13:15
景気が良い、ってのは良いですねー
at 2024-03-13 04:24
生粋の江戸っ子ですが、たこ焼..
at 2024-03-12 22:07
カレーうどん、手打ちうどんで。
at 2024-03-12 11:18
東京クルーズ10/29 秋の..
at 2024-03-12 01:28
豚肉でカレー作り
at 2024-03-11 11:19
3月10日
at 2024-03-10 23:08
日曜日、またしばらく曇らしい..
at 2024-03-10 13:18

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12
> kobackenさん..
by Toruberlin at 18:24
> vienna-apf..
by Toruberlin at 18:21
ウ〜〜〜〜、思わず画面に..
by kobacken at 16:44
こんにちは! 私も、お..
by vienna-apfel at 10:04
> Pukuさん こん..
by Toruberlin at 09:18
徹さん、今晩は❗ 美味し..
by Puku at 08:58

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1139)
(715)
(703)
(632)
(409)
(289)
(264)
(263)
(218)
(167)
(98)
(88)
(70)
(65)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ヴォンゴレ。

ヴォンゴレ。_c0180686_18561575.jpg
いまヴォンゴレが美味しい!と何度かブログに書いてますが、毎週必ず食してます、複数回。
一年中あり、アドリア海から来る(ヴェニスとラヴェンナの中間あたりが名産地)VongoreVeraciですが、アベレージレベルは高いとは言っても、今は特に美味しい!です。
ヴォンゴレ。_c0180686_18555598.jpg
なので食べないのは勿体無い。
僕の貝好きの元である母にも先日は届けましたが、この日は用事の帰り、夕方に寄ってもらいました。
ヴォンゴレ。_c0180686_18554775.jpg
ヴォンゴレ。_c0180686_18553844.jpg




ヴォンゴレ。_c0180686_18553027.jpg
料理人で店を持ってると、真面目にいろいろと追求すると思うんです。オリジナリティーも考えるでしょうし、店が繁盛しなければならないし、その上で料理人としてもベストを目指すでしょうから。何でもですが特にイタリアンはシンプルに美味しいのがベストと思ってますが、これも簡単じゃない。でも素人腕自慢に出来ることとは一線を画したい、と考えるシェフも多いでしょう。
毎日何十人分、連日でハイクオリティ!これが条件じゃなければ、ある程度の料理はちょっとの素養と真面目な探究心と、そして労を惜しまなければ、(持ってるセンスで差は出ますが)誰でも美味しい料理は出来るんだと思います。
お洒落イタリアン、多くのプロの店がそうですが、そこで食すと物足りないことがあるのは(僕の趣味に合わないのは)素材の味を活かすことを一番大事にすることを、上記の理由で忘れてるか、無視してるか?が理由と考えること多いです。
自分が今できる最高の料理!(最高の音楽)が果たして「その素材を使って一番美味しい(例えば)スパゲティヴォンゴレなのか?」オリジナリティや他者との違いを出すために、却って壊してないか?
これ「自分のできることを駆使してクラシック音楽から外れてないか?」と同じことと思うんです。
決まりごとが(この範囲も奏者の判断に任される、だから面白いし難しい)あるのがクラシック音楽(ロマン派、近現代までと言って良いと思います)その後の時代に生まれた即興音楽があり、また並行して自由なジャズなどのジャンルがある。
無国籍料理がノンジャンルなら、もちろん創作和食も、和風イタリアンもなんでもあって良いんだけれど、それは商業的に成功するためとか、他と違うことをしていたら目立たないし新しくないと注目されないから!と奇をてらった料理を作る。そこで「この素材で、この料理法で、本当にベストに美味しい?」とたえず自分に問い掛けないと、道を外れてしまいます。
これ、演奏も全く同じ。
作曲家が残した作品をどう解釈し(料理法を考え)どう演奏する(実際に手順を考え料理する)か。奇をてらうこと、人と違うことで目を惹き(耳をかな?)評判になるのが大事か、ではないはずです。どう解釈し、どう演奏するか?の為に学び、研究するわけです。その為の方法(技術)はたくさん知っていた方が良い。
で、一番大事なのは(大事なことはたくさんあるから一番と表するのは好きじゃないんだけどプライオリティーをあえて書くなら)音楽では僕は音(音色というのが一番近いか?)だと思いますが、それは料理では素材なんですよね。
もちろん、なんでもバランスは大事。素材を活かすのも塩梅次第、調理法以外にも大事なことはあります。
結局美味しければいいんじゃない?と料理だと言われますよね。その日の気分に合ったベストもあるしね。
結局、良ければいいんじゃない?
その通りなんです。が、偶然良い!ことも無いよりは◎ですが、どうして良いのか?を自分で知っていた方が、そして再現でき応用できた方が良いし、また深みが出て道を先に進めます。「自分はこれが良いんです!」とハッキリ言えることは素晴らしい。周りに影響されまくる必要はないが、自分で問い掛け試し、その「良い」が自分の都合になってない方が良い。道を進む段階で、その「都合」という制約を取っ払ってけば良いのです。その道程も、また大事で、それを修行というのですね。
その修行の道で、外れない為に知ってなければいけないこと、それを伝えるのが師匠の大事な役目なんだと思います。
ヴォンゴレという材料を活かす、から話が長くなりました。
ヴォンゴレ。_c0180686_18552226.jpg
貝もですが、何かと食の好みは近いです。もちろん母の料理で育ったわけですからある程度は当たり前なんですが、細かいところでも。
ヴォンゴレ。_c0180686_18550948.jpg
貝柱まですべて取って食べてました。せっかくですから◎です。ヴォンゴレ、少し残して味噌汁にすることをお薦めします。アサリで作ったスパゲティはヴォンゴレで作ったのには叶わない!と書いてますが、ヴォンゴレで作ったアサリの味噌汁は、とっても美味しいです。
ヴォンゴレ。_c0180686_18550062.jpg
白ワインの気分じゃなかったので、パスタの後に赤ワイン。僕が初めて銘柄を意識した、1982年に音楽祭で知ったVinoNobileは、やはり一番好きな赤ワインです。
ヴォンゴレ。_c0180686_18545133.jpg




by Toruberlin | 2017-04-13 23:59 | 音楽の話 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。