人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

春の東京は5年ぶりです。
at 2024-03-28 13:00
新しい松脂を試せるチャンスで..
at 2024-03-28 09:04
Made in 東京松脂 い..
at 2024-03-24 08:09
Nr30 Es ist vo..
at 2024-03-23 08:10
Es ist vollbra..
at 2024-03-22 11:08
60年も存在が忘れられていた..
at 2024-03-22 01:18
ベルリン櫻並木、満開だった日..
at 2024-03-21 12:08
Made in東京松脂は3つ..
at 2024-03-21 00:20
ソメイヨシノ開花もベルリンの..
at 2024-03-20 12:09
ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 00:31
こんばんは、そしてお帰り..
by vienna-apfel at 22:53
> kobackenさん..
by Toruberlin at 14:26
桜の先撮り、楽しませてい..
by kobacken at 07:37
> vienna-apf..
by Toruberlin at 22:10
こんばんは! ベルリン..
by vienna-apfel at 20:53
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 14:20
高橋さん ちょっと訂正で..
by 西野和宏 at 12:03
> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1140)
(715)
(703)
(632)
(410)
(289)
(267)
(264)
(218)
(169)
(98)
(88)
(73)
(68)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

伊達の御大、写真展へ

伊達の御大、写真展へ_c0180686_20344896.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20344191.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20343179.jpg
明け方は星空だったのに、雲が多い土曜日の昼です(5/12 )。
日記は春の帰国、3/25の続きです。

郡山で義父と家内と極上の蕎麦のあと、ひとり新幹線で福島へ。
阿武急に揺られること10数分、伊達保原駅前に御大の三菱パジェロ青柳号が待っていてくれました。
御大邸で預かっていただいてるフィレンツェ生まれの愛器GiuseppeBracciの弦を張り替え

夕方は御大邸に来てまだ数日の子猫と過ごしました。

タイムリーに記した日記をご覧ください。
午後は全日本写真連盟伊達支部のみなさんの展覧会を御大が訪れるました。もちろん私もご一緒しました。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20340729.jpg




伊達の御大、写真展へ_c0180686_20335946.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20335028.jpg
会員のお一人、前から御大に話を伺ってた、日本の田舎に惚れて梁川にお住いのDさん。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20334078.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20331729.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20330807.jpg
ご覧になり、撮影した方に感想を渡す御大。「いいねー!」
「あなたも長く撮ってるよねー」「これ、何時間粘ったの?素晴らしいね」
「いや、良い写真ですよ」etc.
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20330049.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20325237.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20324392.jpg
お金になるか、お金にするか?だけがプロとアマの違いではないけれど、お金を得る得ないで作品の価値が変わるのではない。極めたかどうか、が肝である。

写真機の発達に伴い、その瞬間を切り取るチャンスは増えました。誰でもが可能になった。
作品としては、銀塩写真の時代を知ってるか?その時の、今は必要なくプロでも知らないような当時の工夫、試行錯誤や技術は、無くても良いと思ってるプロも多いのかもしれない。
それは、演奏を極めるプロセスを近道せずに来た、その過程が大事なことを知ってる音楽家と「道」としては似ているが、写真は道具が賢く上達してるので、アマチュアさんには良い写真を撮るのが簡単になってるのか?
はたまた、プロセスが抜けてるからどう工夫しても壁は超えられないのか?
もちろん個人差、ケースバイケースではあります。
工夫しないと写真にもならなければ、もっと勉強するか?
いや、スタートレベルが高いのだから、その利を利用して極められるのか?

今の賢いカメラくらい、楽器を手にしてすぐに演奏できるとしたら、それで満足して楽しむか?満足できずに悩むか?
何にでも「過程」が大事なのは間違いありません、それが味になり、また自信にも繋がるから。
楽器の進歩で「楽」を得たからといって、利になりはしないと思ってます。

写真という趣味は、楽器と比べれば格段に入りやすく極めやすい愉しみと思います。
実際、作品として「素晴らしい」を数えるより、ダメだな、ってのが無い。
青柳陽一写真塾が実現したら、極める道が拓ける機会が増えますね。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20323550.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20322777.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20321933.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20320956.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20315740.jpg
「教わる」ってなんだろう?
出来ないこと、どうしたらできるか?を教わることがメインと思ってる人が多い。
もちろん、出来ないことができる様になるのは素晴らしいんですが、出来ない時こそチャンス、いろいろ考え工夫する、
教える側は、そこで特効薬を与えるタイミングを誤ってはならない。
調理の世界で、料理の仕方を教えるまえに皿洗いの修行があるのは、これは「イジメ」ではない。噺家の修行も同じ。
修行時代をどう過ごすか?は大事なのです。
何を教わるのか?
それはWitt先生が仰ってらした「自分の尺度(Maßstab)を確立させること」が軸です。
それが、好き嫌いだけにならない。
写真はまた違うけど、音楽で言えば僕らの世界には「自由になんでもあり」は少なくとも近現代までは存在しない。
制約があるのが西洋音楽。それは調性であったり様式であったり。作曲家の意図することから外れすぎては成立しない。
それを無視しては、または無知ゆえに知らなければ
「なんでもあり」で、「革新的」であるかのような勘違いした頓珍漢演奏が生まれる。
そして市場経済の常で、それがなんかの理由が重なり大衆ウケすると、まるで正しいかの様になる。
ただfffで大音量で終わるのが「迫力」ならば、そんな薄いのが例えば「伝統のベルリン」として正統となるならば、それを時代と諦めることなく「そうじゃない!」を示していくしかない。何でもありではないから。
自分が信じる道、それを見つけることが修行時代の一番大切なことです。

そう考えると、写真にはそういう様式としての制約はない。
いや、本当はあるから、スタイルを守った作品には惹かれる、ってこともあるだろうな。
僕みたいな素人が考えただけでも、可能性は無限にあるから写真は面白い。
そして難しいのかもしれないけれど、僕の専門の音楽よりは、自由度が高い気がします。
良し悪しじゃない。自由度が高ければ簡単なわけでもない。
でも、アマチュアには、極めやすいと思っています。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20314894.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20313930.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20312944.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20312016.jpg
写真家兼本玲二さん、兼ちゃんとも初対面、やっと会えました。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20311351.jpg
このあと、上記ブログの子猫との戯れに続き
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20292223.jpg
夕方にトラットリアLaWasabiへ。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20290287.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20285591.jpg
全日本写真連盟伊達支部代表のみなさんと、前伊達署長、中野病院院長のSちゃん先生、兼本さんで宴でした。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20284486.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20283595.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20282699.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20281852.jpg
どれも美味いけど、チンギアーレ(イノシシ)のラグー、好きです。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20281073.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20280259.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20275566.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20274764.jpg
俊シェフ、渾身の肉。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20273434.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20272762.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20271977.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20271288.jpg
311の直後もウイスキー片手にどっしり構えてた伊達重鎮のおふたり。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20270482.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20265461.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20263951.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20263148.jpg
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20262459.jpg
記念写真のアングル決め。Sちゃん先生、僕のカバン持ってアンペルマンも一緒に写真に収めようとしてくださってます。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20261621.jpg
新幹線のおかげで日帰りでも充実の、福島の1日でした。
伊達の御大、写真展へ_c0180686_20260869.jpg
















by Toruberlin | 2018-04-23 23:55 | 旅行 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。