人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

春の東京は5年ぶりです。
at 2024-03-28 13:00
新しい松脂を試せるチャンスで..
at 2024-03-28 09:04
Made in 東京松脂 い..
at 2024-03-24 08:09
Nr30 Es ist vo..
at 2024-03-23 08:10
Es ist vollbra..
at 2024-03-22 11:08
60年も存在が忘れられていた..
at 2024-03-22 01:18
ベルリン櫻並木、満開だった日..
at 2024-03-21 12:08
Made in東京松脂は3つ..
at 2024-03-21 00:20
ソメイヨシノ開花もベルリンの..
at 2024-03-20 12:09
ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> kobackenさん..
by Toruberlin at 14:26
桜の先撮り、楽しませてい..
by kobacken at 07:37
> vienna-apf..
by Toruberlin at 22:10
こんばんは! ベルリン..
by vienna-apfel at 20:53
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 14:20
高橋さん ちょっと訂正で..
by 西野和宏 at 12:03
> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1140)
(715)
(703)
(632)
(410)
(289)
(267)
(264)
(218)
(169)
(98)
(88)
(73)
(68)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

Mozart 歌の伴奏は楽しい。

Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22503793.jpg
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22501786.jpg
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_23000614.jpg
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22502817.jpg
歌の伴奏くらい楽しいことはない、と書いても良いくらい。
これは素晴らしい合唱と一緒も楽しいけれど、ソリストとはもっと楽しい。
パウルス、エリアス、ブラームスのレクイエム2回、ストラヴィンスキーの詩篇交響曲、MozartのレクイエムにH.C.Petitの交響楽的カンタータ(1966) 、毎週末2回本番は続いています、今週末はサンサーンスのクリスマスオラトリオを2回です。
H.C.Petitはポツダムで活躍した合唱指揮者で作品は世界的には無名といって過言じゃないですが、佳作でした。アルトソロと合唱のカンタータですがアルトのレギーネが素晴らしい。彼女は前日のMozartでも一緒でした。
ストラヴィンスキーの詩篇交響曲は名作です!ストラヴィンスキーは大好きで、オーケストラ初舞台に火の鳥、少し後にプルチネラ組曲をソロバスで弾く機会がありましたが(トロンボーンはW.アーント、後のベルリンフィルソロ)詩篇交響曲はリアス室内合唱団という世界トップクラスの合唱団との初共演の作品でした。
今回の合唱団には少し荷が重すぎて残念でしたが、、、。
合唱団はポツダムの2つが良かった、特にパウルス。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_23002087.jpg




写真はポツダムとベルリンの(どちらも偶然)Erlöser教会のが混ざっています。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_23001347.jpg
ポツダムのコンサートは、合唱指揮の作曲者の作品が特に印象でした。しかし指揮者のアイデア、間髪入れずにブラームスのレクイエムを続けて、レクイエムの2番の後と5番の後に短い休憩を入れるってのは、良くなかったなー!
maestroケント・ナガノも日本ツアーの時にブラームスのレクイエムの曲間にW.リームの作品を挿入した。ポピュラーな作品に目新しいアイデア、思いつきは判らなくもないが作曲したブラームスはそんなことは全く想定していない。ブラームスのレクイエムだけ、一つの曲としてやるべき!と思いますが、音楽監督の裁量範疇だからどうにもなりません。
書いた様に1966年に書かれたこの曲は、素晴らしかった。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22595867.jpg
さて、その前日のベルリンでのコンサートです。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_23002823.jpg
プレンツラウワーベルクにあるゲッセマネ教会。ベルリン壁崩壊前、反体制派の活動拠点のひとつ、というか活動家を匿い、人々が集まり教会の周りを埋め尽くした、ライプチヒに始まった大規模デモと並んで壁崩壊へのエネルギーを発した場所です。
ストラヴィンスキーから始まりMozart、時代的には順番逆ですが作品的には正解。
合唱のことはすでに書きました、頑張っていたけれども、、、ストラヴィンスキーは難しい。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22500875.jpg
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22493476.jpg
歌の伴奏って楽しい!
ベルリン室内歌劇場で弾いていた数年間、コンティヌオ奏者としての長年の経験で知ってることですが、今回のMozartのように素晴らしソリストだと緻密な室内楽のように楽しい一瞬の連続です。
オルガン奏者も良かった。あまり見ない顔で古楽をやってるかと思ったらモダン楽器とのバロックがほとんどのチェンバロ奏者でした。ぴったり合う、一緒に動く、ご機嫌でした。
ご機嫌といえばストラヴィンスキーの本番だけに来た大太鼓奏者はなんとも可愛い金髪のお嬢さん。Mozartも聴いてたそうで終演後に楽屋で話しましたが、打楽器じゃなく教会音楽を専攻し卒業して2年。ポツダムの北の教会音楽職になったそうで、まだまだ合唱団を作ってる最中だそうですが、きっとまた会えそうです。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22492743.jpg
歌の伴奏が楽しい!
指揮者や周りの音(通常はヴァイオリンばかり)に合わせて歌う、というか(こちらが合わせるんだけど)一緒に音楽をするのに邪魔な要素がないから、合う。男性陣は◎なことが多いけれど、前述のレギーナ(彼女はかなり有名人)もですがソプラノが素晴らしかった!
太くない声、可憐なんだけどちゃんと筋は通っていて、決して押さない。あくまでも柔らかく、華麗に響く。音程を当てに行かない。フレーズが長く、音楽的でした。
Mozartのレクイエムはこれだけ良い歌手が揃ってたらご機嫌に楽しいですが、特にソプラノに合わせるのが至福でした。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22485003.jpg
誰も聴きに来なかったから(知り合いが)写真がありません、残念ながら。
僕がこれだけ楽しかったからか?終演後に感想を言いに来てくれる方がおいでなのは稀じゃないんですが、この時は立て続けに5人、会いに来てくれてご感想をいただきました。
「あなたが音楽を、オケも歌も全てを導いていたね」
もちろん指揮者からソリスト、合唱、オケ仲間と一緒に!なんですが、アンサンブルは細かいことはメロディに任せても大きな動きは低音が主導する、という考えを(理想を)感じてくれたのか?と嬉しかった。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22484037.jpg
大教会、満席でした。
終演後MINIに楽器を積んでから数人とビール飲みに寄りました。ファゴット二人、トランペット、バストロ、ヴァイオリンで。
みんなそれぞれいろんなことを真面目に考えてるんだなー、とたまに帰りに飲むのも良いです。
そういえば教会の出口でテノールソリストとばったり、「素晴らしかった!」と告げると『あなたこそ素晴らしかった』『ずっと一緒でしたね』「伴奏するのが楽しかった」と告げると『伴奏してもらえる喜びを噛み締めて歌ってました、ヴラヴォー』
と嬉しい感想でした。
どう歌うか(これは器楽の歌うも同じ)予想し、瞬時に反応もし、justだけれど柔らかい音で一緒に進む。それを目指すから、それができたならばアンサンブルは楽しい。
楽器とも楽しいけれど、歌とはまた格別楽しい。
そう感じられる機会が、もっと多いと嬉しいな。
Mozart 歌の伴奏は楽しい。_c0180686_22490108.jpg

















by Toruberlin | 2018-11-28 23:51 | 音楽の話 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。