人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22
隅田川から浅草、合羽橋 秋の..
at 2024-03-13 22:06
これ、やはり良い ドイツの皆..
at 2024-03-13 13:15
景気が良い、ってのは良いですねー
at 2024-03-13 04:24
生粋の江戸っ子ですが、たこ焼..
at 2024-03-12 22:07
カレーうどん、手打ちうどんで。
at 2024-03-12 11:18
東京クルーズ10/29 秋の..
at 2024-03-12 01:28
豚肉でカレー作り
at 2024-03-11 11:19
3月10日
at 2024-03-10 23:08
日曜日、またしばらく曇らしい..
at 2024-03-10 13:18

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40
> vienna-apf..
by Toruberlin at 03:01
こんにちは〜。 この自..
by vienna-apfel at 22:12
> kobackenさん..
by Toruberlin at 18:24
> vienna-apf..
by Toruberlin at 18:21
ウ〜〜〜〜、思わず画面に..
by kobacken at 16:44
こんにちは! 私も、お..
by vienna-apfel at 10:04
> Pukuさん こん..
by Toruberlin at 09:18
徹さん、今晩は❗ 美味し..
by Puku at 08:58

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1139)
(715)
(703)
(632)
(409)
(289)
(264)
(263)
(218)
(167)
(98)
(88)
(70)
(65)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

R.ツェパリッツ教授、永眠。

恩師Witt先生と一緒にフルトヴェングラー時代にベルリンフィルに入団し、一緒に首席奏者になられカラヤン時代をフルに、そしてアバドの時代まで一緒に弾いていたR.ツェパリッツ教授がクリスマスイヴの前日にお亡くなりになりました。明日(1/7)の12時よりダーレムの教会でTrauerfeierが行われます。
もう20数年間、クリスマスイヴはWitt先生宅にお招きいただいています。
先日のクリスマスイヴに伺ってすぐに(まだ公表されてないから内緒だけれど)「昨日ライナーが他界した」と淋しそうでした。
ベルリンに来る前は、その頃全盛のカラヤン/ベルリンフィルの2人の首席コントラバス奏者、当然のごとく仲が良くなく、又弟子どうしも敵対している!というような噂が芸大界隈でされてました。
Witt先生はもともとあまり弟子をおとりにならなかったので絶対数も少ないのですが、日本人の弟子は元N響首席の中さんが最初でたぶん5,6人、僕が最後です。それ以外の数多くのべルリンで勉強したコントラバス奏者はほとんどがツェパリッツ教授の薫陶を受けました。
ベルリンに来てすぐに渡独前の噂が単なる噂であることが解りました。バスセククションのなかで一番仲がよかったのはランケ氏、シュトール氏でしたが、いや、基本的にWitt先生は全員と仲がよかった。1993年夏に退団記念に当時のセクション全員+OBふたりを自宅に招いて(僕は給仕として参加)お別れ晩餐会をなさいましたが、退団時にセクションを招くというのはそのあとはどなたもなさってないそうで仲が良くない関係もあったのでしょうが、Witt先生が在団中は人間関係もほどよくまとまったセクションだったと思います。退団後も先生はツェパリッツ教授、ランケ氏、またシュトール氏とは双方の自宅で食事をする仲でしたし、若手のコントラバス奏者も時々自宅にお招きになっていました。
そして噂の両首席の仲の話、これは弟子にしてもらってわりとすぐに先生に尋ねたことがあります。見ていても解りますがかなり仲の良いお二人でした。時間で考えれば一番長く隣に居たふたり、カラヤン時代は首席の降り番はなく1プルトは第1コンマス2人が基本のベルリンフィルでしたから、ライバルの面もあったでしょうが良き友人、親友のお二人でした。演奏旅行やザルツブルクでの逸話は以前からいろいろ話していただきました。また、ドイツ語ですが先生のポッドカストでも聞くことができます。
僕は7日12時の教会には、別の教会でMozartのレクイエムのリハがあるので参列できませんが、Witt先生はじめベルリンフィルや音楽関係者、たくさんの弟子たちがお別れをします。
先生も、さきほどの電話では気はすすまない様子でした。教授夫人からの誘いで、長年のお付き合いもあり参列なさるのだと思います。先生は、教授がお元気な時に別れは既にしたのだと推察します。私の父は90歳手前で他界しました。晩年元気をなくしていったいちばんの理由が周りの友人達の死でした。今月末に80歳の誕生日をお迎えになるWitt先生、今はとてもお元気ですが、それが続くことを祈っています。

R.ツェパリッツ教授のご冥福をお祈りいたします。
R.ツェパリッツ教授、永眠。_c0180686_20103329.jpg

1993年12月、ベルリンフィルのリハーサルにてZ教授と。セカンドヴァイオリン奏者で昆虫採集の世界的権威で写真家でもあるG.Zimmermann氏による撮影。















by toruberlin | 2010-01-06 23:59 | 音楽の話 | Trackback | Comments(6)
Commented by K.I at 2010-01-08 02:31 x
出会いと別れは表裏一体、
偉大なるKB奏者のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
Commented by toruberlin at 2010-01-08 02:45
告別式が行われてる時間に、同じこのべルリンにある教会でMozartのレクイエムのリハでした。オルガンとチェロとKB、歌手が12名という編成でした。そのMozartの大きな音楽に浸りながらZ教授のご冥福をお祈りしました。
Commented by Puku at 2010-01-08 07:27 x
そうでしたか・・・。
やはり私の友人のKB奏者がツェパリッツさんと親しくしており、つい最近ベルリンに来た時には「お会いしたいけれど無理そう」と話していたのです。
私も何度か日本でお会いしました。握手した手がめちゃくちゃ大きくて力強かったのを思い出します。

ご冥福をお祈りいたします。
Commented by toruberlin at 2010-01-08 09:32
Pukuさん、
同じ時間にMozartのレクイエムをリハだけど演奏してました。
僕はベルリンフィルで一緒に弾いたことも1度しかないし(いつもWitt先生が首席の時の出演、ふたりが出るカラヤンのときには皆出たがるのでトラの出番はありませんでした)レッスン受けたこともないのですが、記憶に印象深い奏者でした。

楽器というのは僕ら奏者にはとても大事、そこから学べることも多いし楽器でかなりの部分が左右される。
しかし、弾き手の音というのもある。どの楽器を弾いてもその人の音が出るのもまた正しいこと。それを初めて目の当たりに下のは、いろんな日本人弟子のレッスンに付き添ってZ教授がいろんな楽器を弾くのを体験できた時かなー?まー見事に、どんな楽器を弾いても同じ音がします。楽器特有の色が隠れるくらい奏者の個性が強い人だったのかなー。
Commented by 岩本桂 at 2020-06-04 18:21 x
中先生とお話したときに仰ってました。
Witt先生に弟子入りをお願いしたら
「なぜ私のところに?教授がいるじゃないか」
と言われたそうですが
中先生は「どちらも首席ですしWitt先生の演奏が私には良いと思ったからです」
とお答えになったと教えて下さいました。
何か感じるものがあったのでしょうね。
Commented by Toruberlin at 2020-06-07 00:43
岩本くん、コメントありがとう。当時は教授じゃなかったが、僕に先生を薦めてくださったKoch先生は身長など体格も含めて、だったと思う。
ありがたいことでした。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。