人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

春の東京は5年ぶりです。
at 2024-03-28 13:00
新しい松脂を試せるチャンスで..
at 2024-03-28 09:04
Made in 東京松脂 い..
at 2024-03-24 08:09
Nr30 Es ist vo..
at 2024-03-23 08:10
Es ist vollbra..
at 2024-03-22 11:08
60年も存在が忘れられていた..
at 2024-03-22 01:18
ベルリン櫻並木、満開だった日..
at 2024-03-21 12:08
Made in東京松脂は3つ..
at 2024-03-21 00:20
ソメイヨシノ開花もベルリンの..
at 2024-03-20 12:09
ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 00:31
こんばんは、そしてお帰り..
by vienna-apfel at 22:53
> kobackenさん..
by Toruberlin at 14:26
桜の先撮り、楽しませてい..
by kobacken at 07:37
> vienna-apf..
by Toruberlin at 22:10
こんばんは! ベルリン..
by vienna-apfel at 20:53
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 14:20
高橋さん ちょっと訂正で..
by 西野和宏 at 12:03
> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1140)
(715)
(703)
(632)
(410)
(289)
(267)
(264)
(218)
(169)
(98)
(88)
(73)
(68)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ウイスキーを呑むグラス。

ウイスキーを呑むグラス。_c0180686_17355825.jpg

ワインは美味しい、これはずっと、呑んで来ました。
日本酒も美味しい。けれど、これはずっとではない。どちらかと言えば30年前は好きじゃなく、ドイツに住んでるから郷愁でときどき呑んで「美味しい」と口にするけれど、やはりそう美味いのはベルリンでは手にはいらず、日本食品店Darumaで買うのも、もっぱら料理の為でした。




40代になってからかな、美味しいと思ったのは。大洋盛を新潟で購入したり大和川酒造や他の美味しい酒を戴いたりして好きになりましたが、やはり極めつけは津和野の古橋さんと知り合ったからでしょう。津和野の酒「初陣」が僕の美味しい日本酒の尺度になっています。他にも美味しい酒はもちろんあります、日本酒は帰国した時に招待されて呑むか日本から戴くのがほとんどなので、その方々の「お薦め」吟味されたものばかりなので、美味しい酒にばかり巡り会ってます。その中でも津和野の「初陣」は美味しい、お薦めです。
ワインや日本酒以外にもたくさんの酒がありますが、酒を呑むには器が要る。メーカーの名入りのコップに一升瓶からコップ酒、これも雰囲気に依っては◎ですが、それもまた特別な雰囲気でしか美味しくなく、中身の大切さは無論ですが、器/酒器で味が引き立つ。また酒器を楽しむのも「愉しみ」と思います。ビールは生の場合、ヨーロパでは各メーカーが工夫して自社ビール用のグラスを用意してますが、これはたいてい、そのグラスで飲むのが美味しいから、簡単ですね。
ワイン、これは長年、その為にいろいろさがしました。
新しいクリスタルから古いものまで。いわゆる薄いエレガントなワイングラスが正統なのでしょうが、そしてワインも美味しいのですが、僕にはそれは平均点というかボーダーライン。店では良いけれど、自分で選び愛でるには、あまりにつまらない。
コップ酒じゃないけれど、イタリアの田舎で出てくる厚手のコップ、モンテプルチアーノで知りましたが、それも透明から色付きを集め、G.ランバートのP.ピカソデザインシリーズに出会ったのが80年代半ばか?まだ学生でしたが,大きさの違う数種類を買い集めました。
拙宅は人の集まりも多かった。みんながまちまちのグラス、それも若者/学生ぽくって悪くはないけれど、早く、もっと格好をつけたかった。それも自分の気に入ったモノで。
骨董も手に入れました。また新しくても脚の付いた豪華なのも買いましたが、その時は良いのだけれど納得はしなかった。というのも、お手本というか「良いもの」に常時触れていたからです、Witt先生のお宅で。それはドイツの厚手のワイングラス、それも先生のお使いになってる多くはグラスに内容量を印す線と数字のある、いわゆるボトルでは出さない飲食店(呑み屋。バー)で使われていたグラスです。1900年初頭から1950年代頃までと思います、それがメインとして使われていたのは。
これ、骨董ガラス店にもあるのですが、ひとつ100ユーロ以上、高いものは数百ユーロします。今では貴重なのと人気がある、そう、手に持った感じも飲み口も良いのです。
ベルリンの骨董ガラス店とかなり親しかった頃、店主が店を始めたキッカケの話になりましたが、このタイプのグラス、戦後にプレスグラスや広告入りのグラスが店に提供されて、日本でもそうだったでしょうが、新しく格好良く清潔感ありスタイリッシュ!とブームになり、古いグラスたちは店の外に木箱に積まれて置きっぱなしだったそうです、「ご自由にお持ちください!」と。そのガラス専門店の御店主、ベルリン中からそれを集めて仕舞っておき、数年後に店を出し、まずはもっと古い骨董ガラス(ガレーとかサンルイとかバカラとか)を扱っていたのですが(それは20年前も並んでました)1970年代後半からから(20年くらい寝かしておいたのかな?)、そういうグラスの値が上がってから店に出し、それで店が大きくなった!と話してくれました。
Witt先生も、40年以上前に安く売っていたのを買ったのもありますが、実際に店の前の木箱から貰って来たのもあるそうです。ベルリンフィルに入団なさった50年代終わりか僕が生まれた頃の話だそうです。
良いものとそうでないもの、というよりも捨ててあっても「ずっと愛でられるもの」を見分けられる/見つけられることは素晴らしいですね。
そのあとも、ウイスキー用のグラスとか、やはりプレスグラスの新タイプが出て(その僕の買ったグラスはプレスだけど2つを合わせてある、味があると思うけど、見ように依っては不格好ですね)どっと破棄された小振りのグラス、それはフランス製のを100マルクくらいで購入しましたが今でも気に入っています。
経年変化をへて美しいもの、そして同じものは手に入らないものの貴重さ、これもWitt先生に教えていただきました。
ワイングラスはその後落ち着きました。DSOの友人で、僕の今一番のお気に入りのクロノグラフを譲ってくれたMが、17年くらい前に連絡をくれて60数個のグラスをみせてくれました。
ワイングラスと同じ形の小さいグラス(これはシュナップス、いわゆる焼酎などの強い酒のストレート用か?)薄手と厚手のワイグラス2種、だいたい15個ずつでした。チェコで仕入れて来たその骨董グラスを譲ってくれましたが、それだけまとめて手に入る事はまずありません。Witt先生のは店のグラス、これも面白いのですが、こっちは印の無いタイプ、しかも200年くらい前のグラスたち、これでワインを飲む為のグラス探しは、落ち着きました。
もちろん、今でも綺麗なグラスには目がいきます。何個か古いのを買い足してもいますが、やはり形は「いびつ」でも同じタイプが4種類60個あると、それを使ってしまいます。
タイトルはウイスキーグラスなんですが、もう少しだけお付き合いください。
日本酒も挙げましたが、これはたくさん良いものがあります。帰国の度に見て回りますし、また母が昔に買っておいてくれたものですとか、酒器は各種ベルリンに揃っており、これからも散歩がてらに探しますが、満足しています。
そこで、ずっと満足してなかったのがウイスキーなんです。
もともとモルト好き、だからショットグラスで良く、これはかなり古いものも含めていくつか持っています。ここ数年はハイボール、これには(ちょっと話のレベルは落ちるかもしれませんが)アンペルマンのグラスで飲むのが美味しく、また先日九段の「花田」で手に入れたグラスも塩梅良く、満足してますが、ずっとずっと探してるのに気に入ったのが無いのがロックグラスでした。かなりいろいろと骨董屋さんも含めて探しましたが、見つからなかった。ショーンコネリーがCMでバーカウンターで革のケースから取り出す、名前入りのグラス、イメージはそんな感じでした。
ドイツにはウイスキー文化は皆無でした、今でこそベルリンにもウイスキー専門店が大小数軒ありますが昔はほんの何軒かでした。骨董に程よい大きさのは無く、新しいものでも探しましたが、前述のP.Picassoのデザインのを使ってましたが、やはり繋ぎという感じで、ここ数年は手にしてません。
ウイスキーを呑むグラス。_c0180686_17354277.jpg

土曜日の誕生日、ヴァイオリンのY嬢が持って来てくれた袋は赤く一目でブランドは判りましたが、まさかウイスキーグラスだったとは!
ウイスキーを呑むグラス。_c0180686_1735327.jpg

彼女もウイスキー好き、リハの後に拙宅で一緒に呑む事もありますしクリスマスにはObanという渋い14年モノのモルトをプレゼントしてくれました。
このバカラのグラス、底はかなり厚く持った感じの重さはパーフェクト、そして上に伸びる側面はすべすべでシンプルなんですが、写真に影が出来ていますが内側に凹凸があり縦にラインが、それも柔らかく入っています。これが光があたると影を落とすわけです。
ウイスキーを呑むグラス。_c0180686_17351629.jpg

昨夜、青柳御大に教えてもらった開高健氏が愛したGlengariochの15年をこれで呑みました。美味しい、完璧!
アンペルマンの氷じゃなく、球形にできるロック用の製氷器を手に入れて、次は使います。
ウイスキーを呑むグラス。_c0180686_1735464.jpg

Y芽ちゃん、ありがとう!
by Toruberlin | 2013-07-14 17:33 | 趣味の話 | Trackback | Comments(8)
Commented by unichan2005 at 2013-07-16 01:41
素敵なプレゼントですね。私もウイスキー、スコッチ大好きで、氷を入れると薄くなるし、ストレートで頂くのが好きなので、専用の石で出来た氷を使います。オバンは私も好きでよくいただきます。カナダのウイスキーも美味しいですよ。いつかお試しください。今はアメリカに居る友達がスコッチ大先生なのですが、再会した時に、シガーバーでシガーとウイスキーを厳選して乾杯する約束です。徹様の素敵なパナマ帽を被り、夏の午後にバカラで頂くウイスキー、想像するととてもかっこいいですね。 日本酒も奥が深いです。なかなかよいものを入手しにくいのですが、江戸切子のグラスを探して楽しもうと思っています。
Commented by DM at 2013-07-16 06:06 x
お誕生日おめでとうございます。
今後も公私共々ご活躍のご様子をブログで拝見出来ることを楽しみにしております。
素敵な贈り物ですね。実は私もこれと全く同じものをかつてお祝いにいただいたのですが、3.11の震災時に割れてしまいました。その後も心の中では同じ輝きを保っていたのですが、今回のブログを拝見して、あのグラスを手にした時の収まりのよさ、美しさや口当たりなどを想い出し、同じグラスを購入しようかな、という気持ちになりました。
ともあれ、ご健康に恵まれ今後も多分野でご活躍されることを祈念しております。
Commented by Toruberlin at 2013-07-16 06:21
unichan2005さん、ありがとうございます。
これは素敵で、僕には完璧なグラスでした。
薄くなるから、石ですか?石を冷凍庫に入れるんですね。
そうかー、そういう手もありますが球体に出来る製氷器、買うつもりです。
江戸切子は友人が結婚祝いに贈ってくれて、それも愛用しています。日本には面白いもの、結構多いと思っています。
パナマ帽でバカラでウイスキーですか?!うーん、まだちょっと恥ずかしいですねー。
Commented by Toruberlin at 2013-07-16 06:24
DMさん、こんばんは!ありがとうございます。
同じグラスをご愛用でしたか?!うん、そう思ったが吉日、是非!
健康で活躍出来る,それが出来たら最高ですね、ありがとうございます。
ブログ、毎日書き続けております、お楽しみに!
Commented by Y at 2013-07-16 08:40 x
Toruさん、ありがとうございます!せっかくの誕生日プレゼント、何か特別なものをと考えて探したところ、このグラスに出会いました。悩みに悩みましたが、気に入っていただけて私もとても嬉しいです。(ウィスキーグラス、満足するものにまだめぐり会っていらっしゃらなかったとは知りませんでした!)
重さ、手に持った感覚、光と影の美しさ、徹さんと徹さんの素敵なご自宅に溶け込むものをイメージしながら選ばせていただきました。少し音楽にも共通する、シンプルでもひねりがあって、柔らかく深みがある・・weich und gross かな、と。
球体の氷でロック、素敵ですね!ウィスキーとのくつろぎのひととき、このグラスと共に楽しんでいただけたら幸いです。
Commented by unichan2005 at 2013-07-16 13:23 x
これがウイスキー用の石です。ご参考までにhttp://www.whiskystones.com/
アンペルマン型の製氷器ってありますか?あったら可愛いかも?!
Commented by Toruberlin at 2013-07-25 03:41
Yちゃん、こんばんは!長らくお待たせいたしました。
7泊8日でイタリアに行ってました。滞在場所が(リハ+本番)Wifiを(故意に)流してない邸で+3Gも無し。それでブログもかけずFBも出来ず(何度か近所の村に出た時に3Gでやってましたが)ブログは重くて開けず。先程ベルリンに戻って来て、やっと返事を書けてます。
うん、このグラス、とっても良い!ありがとう!
帰宅して早速Juraというシングルモルトを開けて,このグラスで飲んでます。それは後ほどブログにて。
リハもテニスも始めようね+T.I君がベルリンに来たから、一緒に食事しよう!連絡するね!
Commented by Toruberlin at 2013-07-25 03:51
unichan2005さん、ありがとうございます。
冷やすけれど薄くならない、良いですね。
ただ、この色がついてるのは、ウイスキーの色を邪魔しませんか?これで透明があったら良いなー!
今、久々に帰宅してモルトを呑んでるんですが、無印用品のベルリン店Mujiで手に入れた製氷器で作った大きい氷、これはなかなか溶けないので、良い塩梅です。
アンペルマンの製氷皿、長年のベストセラー商品です。
www.ampelmann .deのwebショップ、ご覧ください!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。