人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

春の東京は5年ぶりです。
at 2024-03-28 13:00
新しい松脂を試せるチャンスで..
at 2024-03-28 09:04
Made in 東京松脂 い..
at 2024-03-24 08:09
Nr30 Es ist vo..
at 2024-03-23 08:10
Es ist vollbra..
at 2024-03-22 11:08
60年も存在が忘れられていた..
at 2024-03-22 01:18
ベルリン櫻並木、満開だった日..
at 2024-03-21 12:08
Made in東京松脂は3つ..
at 2024-03-21 00:20
ソメイヨシノ開花もベルリンの..
at 2024-03-20 12:09
ベルリン縁の妹たちは、世界中..
at 2024-03-19 07:15
神楽坂の夜、〆とBAR ちゃ..
at 2024-03-18 11:12
美味しいワインを美味しく呑む..
at 2024-03-17 23:01
神楽坂の名店へ11/1 帰国..
at 2024-03-17 12:12
3/14 晩餐
at 2024-03-17 08:16
オッソブーコ alla Toru
at 2024-03-16 23:02
横浜うかい亭 11/1 帰国..
at 2024-03-15 22:04
TOKYO CRUISEから..
at 2024-03-15 11:15
岩に滲み入るかー、素晴らしい..
at 2024-03-15 03:23
Brave 使っています
at 2024-03-14 12:15
暮らしのうつわ花田さんにも
at 2024-03-14 05:22

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022
AMPELMANN 2023
AMPELMANN Japan 2023

最新のコメント

> vienna-apf..
by Toruberlin at 00:31
こんばんは、そしてお帰り..
by vienna-apfel at 22:53
> kobackenさん..
by Toruberlin at 14:26
桜の先撮り、楽しませてい..
by kobacken at 07:37
> vienna-apf..
by Toruberlin at 22:10
こんばんは! ベルリン..
by vienna-apfel at 20:53
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 14:20
高橋さん ちょっと訂正で..
by 西野和宏 at 12:03
> vienna-apf..
by Toruberlin at 08:50
こんにちは! オッソブ..
by vienna-apfel at 07:34
> 西野和宏さん おは..
by Toruberlin at 16:24
松脂作りの西野です。 高..
by 西野和宏 at 12:35
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:43
> kobackenさん..
by Toruberlin at 16:40
翌日以上のジャガイモが溶..
by kobacken at 13:15
東京は水の都市だと思いま..
by kobacken at 13:14
> 植木信勝さん やは..
by Toruberlin at 04:54
1年前に苦戦しました!プ..
by 植木信勝 at 22:31
> 西野和宏さん こち..
by Toruberlin at 17:56
高橋さん 素人の提案を快..
by 西野和宏 at 15:40

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...
流木民 第3話

タグ

(1140)
(715)
(703)
(632)
(410)
(289)
(267)
(264)
(218)
(169)
(98)
(88)
(73)
(68)
(65)
(59)
(54)
(53)
(48)
(31)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

昔の写真から

昔の写真から_c0180686_23211797.jpg
ツェパリッツ教授と一緒に弾いたことは少なく、Witt先生がトップの時が圧倒的に多かったのに(一度だけヴァッツェルさんとギュトラーさんとの三人でメサイア弾いたことはあったなー!)写真で残ってる(持ってる)ベルリンフィルはこの時のだけです。Witt先生との写真は無い、あのころはデジカメなんて無いし僕自身も写真はやってたけれど自分が写るのにはあまり興味がなかった頃だったからなー。これは先生の親友の一人、セカンドのG.Z.さんは写真家としても活動なさってましたが、彼が降り番の時に撮ったのを後日、引き伸ばしてくださいました。フレディの弟子と気づいて、撮ってくださったんでしょう、ピントが僕に合ってます。先生の家でご一緒したり、またZ氏の家にお招きいただいたのはずっと後だったから、気づいて撮っていただきありがたいことです。
Witt先生の弾き姿の写真とともに家で弾いてる時には視界に入る写真です。
昔の写真から_c0180686_23360766.jpg
秋に池袋の工房で初めて毛替えしてもらった(97年に拝領して、バリバリ使うわけじゃなくでしたが流石は先代のマイスター・ピラー親方の毛替え、良い音していました)先生がベルリンフィルでハミッヒ作の五弦を弾いてらした初代フレッチナー作の弓、Busanでも良い音をだしてくれます。上の舞台での写真、先生は降り番で、その先生の五弦を使わせてもらっています。
先生が降り番の時に出演したのは3回か?特大だけどとても良く鳴る、弾きやすい楽器でした。

先生のお宅にて、僕が弾いてるのはD.Techler、Witt先生から譲っていただいた楽器です。先生はマーラー1番のソロなどを弾いた(もちろん↓のサロンコンサートで弾いてる)オールドイタリアン、A.Mariani。
昔の写真から_c0180686_23361567.jpg

ベルリンの大先輩、コントラバス仲間に夫人からベルリンフィルに訃報が告げられる前に僕が知らせましたが、その彼からの返信メールを、さっき弾いていて思い出しました。

Lieber Toru,

eine traurige Meldung.

Viele waren mit ihm verbunden. Menschlich und musikalisch.

Ein großartiger Mensch und Musiker.

Nun sitzt er sicherlich mit Zepperitz am 1. Pult des Himmelsorchesters.

Dirigent natürlich: Karajan.


とても悲しい知らせだ。

たくさんの人々が、彼と音楽的にも、またその人柄とも繋がっていた。

偉大な音楽家であり、偉大な人だった。

今はきっと、天上管弦楽団の第1プルトにツェパリッツ先生と座ってるだろう、

その指揮台にいるのはもちろん、カラヤンである。


ベルリンフィルアーカイヴにはたくさんのお宝映像があります、きっと。

この映像のアングル、コントラバスの二人の間からカラヤンを撮っていて、めずらしい。これもClouzot監督作品かな?


昨夜、早寝するつもりがものすごく夜更かししてしまいましたが、それは偶然Verdiのレクイエム、ミラノ・スカラ座とカラヤンの映像を夕方発見したからで、それはあまりに素晴らしく!80分以上の大曲なのに3回通して聴きました。素晴らしい!
今夜もまたじっくり観たい、ヘッドフォンで聴くのがお薦めです、良いものは全て!


先生がご近所の教会付属施設で友人やご近所さんを招待して行った、僕が弟子入りしてからは唯一のソロコンサート、末っ子のTがヴィデオカメラで撮り、音は僕のDAT録音を合わせ公開しました。



一番上の写真、オリジナルはこちらです。

さ、楽器のそばに戻ろう!

昔の写真から_c0180686_23210687.jpg









by Toruberlin | 2016-01-11 16:14 | 音楽の話 | Trackback | Comments(10)
Commented by H.S. at 2016-01-12 19:46 x
Verdiのレクイエム、何度も聴いてしまうというの、おっしゃる通りです。早く一人でじっくり聴きたくて帰宅を急ぎました。
歴史的名演を教えてくださり、ありがとうございます。
Commented by Y at 2016-01-12 19:53 x
とおるさんの先生の演奏、前に書いてらした「昔の音」SPレコードで聴くことができる往年のバイオリニストと同じ音がします。
Commented by カラヤン時代が最高です at 2016-01-12 22:31 x
高橋徹様、初めてコメントいたします。カラヤン率いるベルリンフィルのバスセクションが大好きで、巨匠ヴィットさんの最後のお弟子さんでおられる貴殿のブログを愛読させていただいております。
アマゾンでアンペルマンブックを購入いたしましたが、後書にも感銘いたしました。ブログにも書いておいでですが、是非三十余年のベルリン生活を本にしてください。クラシックファンにも読みたい方々はたくさんいると思います。
Commented by カラヤン時代が最高です at 2016-01-12 22:35 x
p.s.です。
年末でしたのでアマゾンから購入いたしましたがアンペルマンショップのネットショップサイトを名前とリンクしました。周りにもよい本だと紹介いたします。
京都におりますが、アンペルマン音楽会をいつか拝聴したいと思っています。これからもご活躍ください。
Commented by カラヤンファン at 2016-01-12 23:15 x
初めまして!ブログはずっと拝読してましたがコメントを初めていたします。時代と言ってしまえばそれまでですがたった30年前なのに、なんと違うことか。よく言えば洗練されすぎてるのかな、と思いますが、とにかくつまらないというかハッタリだったり中身がなかったりで、こんな録音でもドーンとくる音楽には出会えません。だから最近は来日オケにも行かなくなっています。
Toruさま、ベルリンでの歴史、体験なさった貴重なことをブログに書いてくださってますが、これは是非本にしてください。読みたいです。
末筆なりますが、今年もお元気で大活躍なさる年になりますようご祈念いたします。
ベルリンシュターツカペレとバレンボイムのブルックナー全曲演奏はほぼ全て聴きます、久々に期待しています。
Commented by Toruberlin at 2016-01-15 08:37
Hちゃん、こんばんは!ベルリン全域でVodafone&Kabeldeutschlandが普通らしく、もう丸二日。コメントの返事、お待たせしました。
素晴らしいよね!パヴァロッティも若い!
しかしカラヤンは素晴らしいしミラノ・スカラ座も驚きだね!
Commented by Toruberlin at 2016-01-15 08:38
Yさん、こんばんは。そうでしょう?
もうあまり、聴くことができなくなった音です。弾き方もだけど、新作に楽器には、ない音でもあります。
Commented by Toruberlin at 2016-01-15 08:42
「カラヤン時代が最高です」さま、ありがとうございます。
初めまして!
ベルリンのこと、ブログに書いてますが、本も考えております。
またWitt先生が書かれた文章も多く、それを和訳して一緒にご紹介することも前から考えています。
あとがき、お読みいただきありがとうございます!
Commented by Toruberlin at 2016-01-15 08:44
p.s.重ねて、ありがとうございます。
まだまだ知られてないアンペルマン、よろしくお願いいたします!
アンペルマン室内楽コンサートは鴎外所縁の津和野、そして東京と福島でおこなってますが、京都でも是非!と思っております。なかなか企画がまとまりませんが、近々に実現いたします!
Commented by Toruberlin at 2016-01-15 08:51
カラヤンファンさま、初コメントありがとうございます。
時代のニーズ、と言われることがありますが、違うと思います。
無いから、無くなってしまう。継承していかないと、本当になくなりますが、残念ながら本来は有り得ないはずの多数決が音楽にもあります。
またコンビニ弁当や出来合い食事で育ち美味しいと思う人が、本来の食事の美味しさを判らないことがあるのと同じで、判ることにも素養もセンスも必要です。なら、判るものが良い!という傾向が、代価を得るためには仕方ないという言い訳とともに、メインになっていってしまう。
仕方ないながらも、自分ができる範囲ではこだわり、守っています。
だからただ「良いなー」では済まされず、音楽監督として企画し実現していく所存です。どうぞ、よろしくお願い致します。
シュターツカペレとマエストロ・バレンボイム!私の近しい方で全公演のチケットを確保した方がおいでですが、羨ましい!ベルリンでも聴けない企画です!
本の件も、ありがとうございます。どこか引き受けてくださる出版社があれば、書きたいと思っています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。