ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog
by Toruberlin
いらっしゃいませ! ©Toruberlin
最新の記事
夏のイタリア日記 Vol.1.. |
at 2019-02-15 23:53 |
夏のイタリア日記 Vol.1.. |
at 2019-02-14 23:50 |
夏のイタリア日記 Vol.1.. |
at 2019-02-13 23:47 |
夏のイタリア日記 Vol.1.. |
at 2019-02-12 23:59 |
夏のイタリア日記 Vol.1.. |
at 2019-02-11 23:49 |
夏のイタリア日記 Vol.1.. |
at 2019-02-10 23:59 |
ベルリンSavigny広場界隈 |
at 2019-02-09 23:18 |
金曜日の晩餐 |
at 2019-02-08 18:10 |
三つ子の魂百まで |
at 2019-02-07 16:59 |
青柳陽一「岩魚が呼んだ」とJ.. |
at 2019-02-06 23:58 |
(続)TAPバーから拙宅晩餐.. |
at 2019-02-05 23:27 |
TAPバーから拙宅晩餐の日曜日 |
at 2019-02-04 23:56 |
ヴァイオリニスト諏訪根自子さん |
at 2019-02-03 23:51 |
豚肉2種類でボッリートミスト |
at 2019-02-02 21:52 |
1/31 今年もWitt邸で。 |
at 2019-02-01 23:13 |
Kern社のCマウントレンズ.. |
at 2019-01-31 17:20 |
オールドレンズ |
at 2019-01-30 23:38 |
Cマウントレンズ |
at 2019-01-29 23:39 |
贅沢は素敵だ。 |
at 2019-01-28 23:56 |
続グスティとの日曜日 |
at 2019-01-27 23:52 |
カテゴリ
全体美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
昔の話
旅行
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鷗外の縁
AMPELMANN Japan 2019
最新のコメント
羨ましく夏のイタリア日記.. |
by 古橋貴正 at 02:00 |
コメントありがとう!書い.. |
by Toruberlin at 09:03 |
徹さん、有難うございます.. |
by n.yaginuma at 16:10 |
楽器が全てじゃなく大事な.. |
by Toruberlin at 00:44 |
楽器と深く関わると言うこ.. |
by 植木信勝 at 22:53 |
謹賀新年、今年も健康で楽.. |
by Toruberlin at 21:43 |
明けましておめでとうござ.. |
by 古橋貴正 at 09:19 |
yuさん、こんばんは。コ.. |
by Toruberlin at 02:41 |
徹さん、滞在中は色々とお.. |
by yu at 21:38 |
古橋さん、おはようござい.. |
by Toruberlin at 17:41 |
美食三昧の1週間でした(.. |
by 古橋貴正 at 23:08 |
午後に成田着、羽田に移動.. |
by Toruberlin at 17:33 |
今回は短いご滞在でしたが.. |
by Toruberlin at 17:29 |
ウエルカムビール、格別な.. |
by 古橋貴正 at 08:33 |
昨日遅くに津和野に帰って.. |
by 古橋貴正 at 08:30 |
そう思ったら、こんなに書.. |
by Toruberlin at 00:32 |
ただの棒ですよね。 |
by Riki at 21:53 |
古橋さん、ウエルカム!で.. |
by Toruberlin at 22:49 |
今回もお世話になります!.. |
by 古橋貴正 at 23:36 |
Sさん、はじめまして! .. |
by Toruberlin at 03:01 |
検索
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so...オリーブとブドウ畑のあいだで
フィレンツェ田舎生活便り2
フィオッキ・ブログ Fi...
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
リヨンの散歩
ワインおたくの妻
Vom Himmel
ベルリン、いまも工事中 ...
フィレンツェ田舎のお料理教室
おウチごはん。
モンタンのブログ
カグラザカ日記
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
タグ
アンペルマン室内楽 伊達保原 津和野 アンペルマン・ベルリン バロック音楽 料理 初陣 AMPELMANN イタリアン 食材 KAMMERENSEMBLE Berlin-Tokio 鷗外の縁 コントラバスファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
11/5 30年ぶりのA'damへ


さて、スキポールは巨大空港です。バゲージを受け取り標識に従ったら駅は拍子抜けするくらいすぐ傍でした。


ホテルは中央駅から徒歩圏内、小雨の中でしたが歩いちゃいました。
チェックインにはまだ早い時間だったのでトランクだけ預かってもらい、街に出ました。その頃には雨も上がってましたがアンペルマン傘はカメラとともにカバンに入れました。










やっと運河が並ぶ旧市街に入りました。車もあまり入ってこないし自転車も少ないから散歩に良いです。




























by Toruberlin
| 2017-11-06 23:59
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(6)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おはようございます!
どこを撮っても絵になる古都でした。
昼前から夕方までの街探索を経てみなさんと合流でしたが、シーンの一部を日記として残します。
写真は整理しましたら日毎に随時メールにてご送付致します。
またすぐに沖縄と福岡、どうぞ、お気をつけて!
どこを撮っても絵になる古都でした。
昼前から夕方までの街探索を経てみなさんと合流でしたが、シーンの一部を日記として残します。
写真は整理しましたら日毎に随時メールにてご送付致します。
またすぐに沖縄と福岡、どうぞ、お気をつけて!
Like

信子殿下の記事が削除されています。何か問題でも起きたのでしょうか?
コメントありがとうございます。
いえ、問題ではありますが、ブログの技術的問題で消えてしまいました。
一本は先ほど書き直し載せました。
ただ、非公開でしたがコメントが入り、お答えできかねる内容で困りましたのでコメント不可の日記にしました。
いえ、問題ではありますが、ブログの技術的問題で消えてしまいました。
一本は先ほど書き直し載せました。
ただ、非公開でしたがコメントが入り、お答えできかねる内容で困りましたのでコメント不可の日記にしました。

長くご静養なさっておられた時は、本当に心配しました。
こうしてお元気になられて活気あふれる殿下のお姿を拝することが出来
幸せに思います。
殿下を敬愛しておられるのがこのブログから良くわかりますよ。
こうしてお元気になられて活気あふれる殿下のお姿を拝することが出来
幸せに思います。
殿下を敬愛しておられるのがこのブログから良くわかりますよ。
ありがとうございます。
またお時間のあります時にご覧ください。
またお時間のあります時にご覧ください。