人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリンのコントラバス奏者高橋徹のBlog


by Toruberlin

いらっしゃいませ! ©Toruberlin

最新の記事

良い天気です、ベルリン。
at 2023-09-26 14:08
開運、はたくさんの御蔭様を礎..
at 2023-09-26 11:11
在ベルリン日本大使館領事部
at 2023-09-26 01:09
エアチェック、カセットテープ..
at 2023-09-25 12:11
室内楽の譜面
at 2023-09-25 08:03
旭ポン酢を試したくって。
at 2023-09-24 14:10
Auenkeller 教会の..
at 2023-09-24 09:03
ヘンデル・メサイア @ドイツ..
at 2023-09-23 08:05
初夏のTrioBERLINリ..
at 2023-09-22 23:03
TrioBERLINのリハー..
at 2023-09-22 09:05
垣内絵実梨ちゃん、17歳にな..
at 2023-09-21 13:02
茗荷を最も美味しく食すには❓
at 2023-09-21 09:06
TrioBERLINはMad..
at 2023-09-20 14:02
ご近所に買い物、寄り道付き。..
at 2023-09-19 23:06
オートファジーという考え、流..
at 2023-09-19 09:08
琥珀 Bernstein=松..
at 2023-09-18 23:07
また環境過激派が。
at 2023-09-18 14:06
金曜日、美しい夕焼けどきに仕..
at 2023-09-18 08:10
久しぶりの帰国、さて弓はどう..
at 2023-09-17 13:06
鰻が食べたいなー、から久しぶ..
at 2023-09-17 00:19

カテゴリ

全体
美味しい楽しい話
趣味の話
音楽の話
楽器と弓の話
これはおすすめ!
街で見つけたこんなもの!
べルリンの美味い店
最近のべルリン写真
日常の出来事
旅行
昔の話
AMPELMANN
AMPELMANN Japan2010
非日常の出来事
日本で何を食おうかな?
ご馳走/料理
風景写真
これはスゴイ!
AMPELMANN Japan 2011
DSO Tour
ベルリンー津和野
Weihnachtsmarkt
Movie 映画
AMPELMANN Japan2012
AMPELMANN Japan2013
AMPELMANN Japan 2014
AMPELMANN Japan2015
AMPELMANN JAPAN 2016
AMPELMANN Japan 2017
AMPELMANN Japan 2018
鴎外の縁
AMPELMANN Japan 2019
1920-2020 大ベルリン百年
AMPELMANN Japan 2020
2021 独日友好交流160年
Broocks Brothers
1.FC UNION Berlin
Ricetta (レシピ) BLOG
疑問
AMPELMANN Japan 2021
Blog蚤の市 価格応談
AMPELMANN Japan 2022

最新のコメント

M.K.さま、コメントあ..
by Toruberlin at 23:38
> yさま、ありがとうご..
by Toruberlin at 18:35
初めまして❗️コメントあ..
by Toruberlin at 23:03
Rさん、承知しました。あ..
by Toruberlin at 02:13
> ryuboku2さん..
by Toruberlin at 14:09
(遅ればせのコメントで失..
by ryuboku2 at 12:52
ベルリンで逝去した母のア..
by Toruberlin at 16:35
オー、クイックルをお持ち..
by kobacken at 15:25
> kobackenのH..
by Toruberlin at 14:52
> kobackenのH..
by Toruberlin at 14:42
浜辺にも自分お部屋がある..
by kobacken at 11:34
私の幼なじみのお父さんも..
by kobacken at 11:29
> kobackenのH..
by Toruberlin at 20:13
お墓参りですか? こちら..
by kobacken at 13:53
> kobackenのH..
by Toruberlin at 23:09
うんうん、おにぎりは素手..
by kobacken at 22:33
> kotaro_koy..
by Toruberlin at 21:23
素手で握るに限ります!
by kotaro_koyama at 20:28
> kobackenのH..
by Toruberlin at 18:03
わー、これは素晴らしい!..
by kobacken at 05:59

検索

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

お気に入りブログ

春夏秋冬
人形町からごちそうさま
イタリア子連れ放浪記
amo il cinema
日替わり定食
飽商909の"ナローな"...
オリーブとブドウ畑のあいだで
マイニチ★コバッケン
フィレンツェ田舎生活便り2
ろひちかなまや
Piccoli Pass...
Habari yako?
C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
フィレンツェ田舎のお料理教室
モンタンのブログ
カグラザカ日記
Tea for two
アドリア海を臨み、日々の...
ただいまお料理中
Berlin no Hi...
ごまめのつぶやき
ハーブガーデン便り
材木屋茶人の徒然な毎日
ベルリンに思いを馳せて
好きなモノに囲まれて暮らしたい
リヨンの散歩2
ベルリン蚤の市・アンティ...

タグ

(1058)
(695)
(693)
(632)
(379)
(285)
(262)
(218)
(212)
(156)
(95)
(88)
(65)
(58)
(56)
(54)
(54)
(52)
(46)
(30)
(30)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

料理家
海外生活

画像一覧

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

UBER EATSを使う日が来るとは❗️ベルリンから日本に出前オーダー

UBER EATSを使う日が来るとは❗️ベルリンから日本に出前オーダー_c0180686_15193840.jpeg
UBER EATSを使う日が来るとは❗️ベルリンから日本に出前オーダー_c0180686_15200263.jpeg
出前ってのは古くからある日本文化です。
ラーメンや蕎麦屋の出前もあったけど、あまり気乗りしなかった。出前と言えば鮨、鰻、あとはカツ丼とかか。
小岩には柳っていう鰻と割烹の店があり、近所だったから何かあると2階の座敷に、または帰国時には昔は父が、兄がよく出前で鰻重を取ってくれた。鮨も、今みたいにチェーン店は無く、もちろん宅配業は皆無だったから寿司屋の若い衆が出前役でした。たぶん大事な売り上げだった。
コロナ禍も手伝ったが、宅配して利を得るシステムが確立しましたね。ピザや寿司は前から独自に配達システムはあったけど、加盟店全ての宅配をするUBER WOLT ドイツならLiferand、頻繁に見かけます。




UBERはタクシーの代わりに数年前から使ってました。少し安価、ベルリンだと必ずハッチバック車だから荷物が数個あっても問題ない。
東京は意外と不便で(4年前は)コントラバスを積めるタクシー予約が出来なかったから何回か助かりました。
今はアプリでタクシーも問題ないんだろなー。

2月に義父、家内の父が救急搬送されました。家内だけ直ぐに帰国、危篤状態でしたが滞在中に回復。まだまだコロナ渦中だった日本、面会も出来ないし3月に戻ってきました。朝早くにトランクと出発する時、タクシーを電話してもつかまらない❗️道に出て流し❓なんて状態でした。僕のUBERでベルリンから配車依頼したら、直ぐに出来た。羽田からのフライトに間に合いました。
アプリに支払いは紐付いてる訳ですから、予想通り出来ました。地図アプリと連動で車のナンバーを知らせられますから、いざという時に使えます。
義父は3ヶ月前には危篤だったとは思えないくらい回復、リハビリも補助器具に頼ってますが歩行もしている。寝たきりから徐々に起きる時間が増え、散歩出来るようになれば社会復帰‼️と祈念しています。
さて、マズイとか言ってる場合ではないが、やはり病院食には足りないは多々あると想像します。普通食になり、全て食しているそうですが、、、。
ほぼ真っ白だった肺の炎症は治り、糖尿病のバロメータ血糖値も正常になり、だから今は救急搬送された病院ではなく一般病院にいます。一人暮らし復活を目指してのリハビリを始めてますが、問題は食。医師に相談したら、何と出前を許可され、あとは手段だけ。月に数回、様子見て、何でも良いらしい。
鰻屋に自分で電話したら、出前は3人前から、と落胆してました。昨日電話で話した時に。
看護師さんたちが私たちの頼む時に一緒に注文しましょうか❓と言ってくれたが、問えば弁当、ピザやハンバーガーらしい。若い人たちだから。
鰻は大好物、あとは揚げ物が全く出ないから切望してるそうで、電話の後にUBERアプリを思いだしました。
ベルリンじゃあ全くその気にならないからCMメールは乗車アプリ経由で来てましたが興味無しでした。宅配頼みたい、は無い。見たらアプリに配達もある。
ピンポイントで老舗鰻屋とかは難しそうですが、、。
UBER EATSを使う日が来るとは❗️ベルリンから日本に出前オーダー_c0180686_15565300.jpeg
注文は今までのアプリで出来ました。細かいことは専用アプリで。いろいろありますねー。引きこもりじゃなくても利用者増えるだろーなー。
病院だから受付渡し。あとは義父が看護師さんにピックアップを頼んだら、まずは天丼が届くはずです。
店から出前と違って器は使い捨てだろーけど、、、。
病院食はバランス考えられてるから◎な筈、しっかり食していただいて、担当してくれてる医師から許しが出たら週に一度は出来たら良いなー。
ベルリンで日本の宅配オーダーがiPhoneで出来る、便利で驚きます。活用させていただきます。
UBER EATSを使う日が来るとは❗️ベルリンから日本に出前オーダー_c0180686_16032310.jpeg








by Toruberlin | 2023-05-27 09:04 | 日常の出来事 | Trackback | Comments(2)
Commented by kobacken at 2023-05-28 07:21
そんなのことできちゃうんですね!
遠くにいても、近くにいる感じ。
お父様も心強い!
Commented by Toruberlin at 2023-05-28 15:14
> kobackenさん
H子さん、ありがとうございます。
出来ちゃうんです。
週一とかの許可が出たら、きっと快復の助けになる筈、です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。